謹賀新年 2月3日講演会のお知らせ

謹賀新年

宮前区を考える会(現宮前区役所を存続し、鷺沼駅前再開発を考える会)は、201916日の現在の宮前区役所の存続を訴える宮前平駅前での署名活動から出発しました。早いものでまる4年がたちました。

 この間、コロナ危機と1万人署名などの私たちの運動で、再開発事業は再三の見直しが行われ、ようやく20243月までに都市計画決定と組合設立認可の予定です。

 見直しで再開発事業の問題が解決したかと言えば、矛盾はますます深まっています。

①タワマンと谷間の鷺沼駅・線路での風害の影響は未知数です。
②現図書館、市民館と広さを同じにすることでの不合理性。
③駅から反対側に入口を変えた構造物(市民館・図書館)の段階に植木鉢を並べることで、現在の桜並木を大幅に伐採する代替えになるのか。
④なにより、構造物の1階をバスターミナルにして(たまプラザ駅北側バスターミナル構造と同等)にして現在の道路を拡張せず、市道鷺沼線を再開発組合に売却し交通路のはけ口をなくせば、ただでさえ朝夕の交通渋滞は、1日中、常時渋滞にならないか。

 今、最大の問題は、建設費の高騰が避けられなくなってきたことです。ウクライナ危機、ガザ危機など世界的な戦争の拡大がエネルギー、資材高騰を生みだし、大阪万博の建設費約2倍の要因にもなっており、これからの日本中の建設費は高騰を続けます。その上で、区役所、市民館、図書館の移転は理にかなったものなのかと言う当初からの根本問題は残ります。

 これらが解決しないまま、市民の負担となってのしかかってきます。

 宮前区を考える会は、あらためてこれらの問題を整理し、再確認するために、再開発の当事者である鷺沼駅前再開発準備組合と川崎市に一緒に考える機会を持ちたいと講演会への参加と発言を求める申入れも行い、区民のみなさんが考える機会となるよう講演会を考えています。

 と き  202423日(土)午前9時30分~12

ところ  宮前市民館第4会議室

講 演  「鷺沼再開発は誰のためか・建設費高騰とさらなる市民犠牲」

     埼玉大学名誉教授 岩見良太郎さん 

以上

多数の皆さんのご来場をお待ちしています。

 宮前区を考える会

事務局長 猪俣 博

鷺沼240203集会.pdf